スマートフォン専用ページを表示
アデレイドプランニングのブログ
S660とBEATに関わるオリジナル製品と日々の作業をお知らせします。
TOP
/ 作業
- 1
2
>>
2022年02月09日
GTルック
型取りの段階でマスターモデルにゲルコートを塗り終わった所です。
GTルックのフロントバンパー新作!
posted by アデ管 at 21:27|
Comment(0)
|
作業
2018年09月07日
BETAロールバー取り付け
チョット気が向いたので久々の投稿です。
ビートは今まで何度も分解したのでまたやってるって感じで内装外しまでスムーズに〜
えーと何から始めるか・・・
干渉するとこを切ると・・・
こんな感じ。
半日くらいでできるかと簡単に考えていましたが・・・
以外と時間が掛かってしまいました。
その原因が
こういった室内のパネルのカット!
何度も現物合わせで少しずつ切る・・・
少し不思議な光景です。
ロールバーが途中で切れてる・・・。
ビートでおなじみのSSIさんのロールバー
アルミのパイプと削り出しパーツアルマイト処理の触った感じ、質感がとても良かったです。
先の画像の途中で切れてるバーを同じパーツ2コで止めているのも大きくして1部品より2コの方がガッチリくわえられるという考えでしょうか?。
今日のとこはこんな感じで〜。。
posted by アデ管 at 22:22|
Comment(0)
|
作業
2017年01月07日
カーボンボンネットの塗装
ビートのボンネット(ワンオフ)です。
これカーボンですが塗装仕上げです。
初のカーボン繊維が光の加減で繊維目(網目)が薄っすらと見える塗装仕上げです。
チョット分かりずらいのでUP
なにか少し表面が揺らいでるような・・・
分かんないですね。。
でも渋いです、繊維が見えるなんて・・・。
これ、オーダーより納期が大幅に遅くなってしまったボンネットです。
「弱ワイド仕様」
来週早々に発送しますね、チョット待っててください。
ではでは、、
posted by アデ管 at 16:29|
Comment(0)
|
作業
2015年11月26日
製品開発
どうも皆さん、、
ここ二日ほど急に寒い日がつづいていますね
えー樹脂を使う作業、塗装など気温を測りながら硬化剤がうぅ、、何パーセントだのとか天候に合わせての仕事があるので天気予報などはいつも気にしています。
現在アデレイド初のLEDの製品を製作中。
ディフューザーでバックライトにLEDがありますが、あれは汎用品の流用ですから「汎用品が取り付けられる」が正解ですね。
半年ほど前からLEDの事を調べ電子工作の本なんか買って読んで勉強?なんかしたりして、足しげく秋葉原に通い、まったく関係のないレアなもの見つけて喜んだり(昔家にあったオーディオ)してました。
この成果を早くお見せしたいところです。
posted by アデ管 at 16:28|
Comment(0)
|
作業
2015年04月20日
純OP・マウス
発売再開から予想以上?微妙に売れてる「マウス」
初回まとめて量産した製作分が完売した時点で終了としてました(もう売れないだろう〜で終了としては注文がある訳が無い)熱望され再販したら・・・やはり欲しい方がまだまだいらっしゃいました。
そして
そろそろ休止している管能を始める予定です。
posted by アデ管 at 16:33|
Comment(0)
|
作業
- 1
2
>>
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/20)
エスロクのドア内張り切って
(05/14)
ビートの再始動に向け〜9
(05/09)
ビートの再始動に向け〜8
(05/02)
S660ドアスタビライザー no-2
(04/28)
ビートの再始動に向け〜7
最近のコメント
ドアスタビライザー装着インプレッション
by 小嶋 茂 (04/29)
ビートの再始動に向け〜2
by 荻野賢志 (04/06)
見えてこそのストラットタワーバー
by アデ零℃ (10/23)
見えてこそのストラットタワーバー
by 今西常夫 (10/20)
S660ワイドアンダーダクト
by アデ零℃ (08/17)
タグクラウド
S660
S660ワイドアンダーダクト
アデレイド製品
カーボン製品
ビート
カテゴリ
日記
(105)
ハードトップ
(6)
ワンオフ
(3)
作業
(6)
仕事ではないです。
(2)
管能サウンドマフラー
(9)
製品
(4)
ビートのリフレッシュ
(1)
s660
(9)
シートレールステー
(3)
ワイドアンダーダクト
(3)
過去ログ
2022年05月
(4)
2022年04月
(6)
2022年03月
(1)
2022年02月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(2)
2021年09月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(1)
2021年01月
(4)
2020年12月
(5)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年01月
(5)
2018年09月
(2)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2017年12月
(2)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0