ビートは今まで何度も分解したのでまたやってるって感じで内装外しまでスムーズに〜
えーと何から始めるか・・・
干渉するとこを切ると・・・
こんな感じ。
半日くらいでできるかと簡単に考えていましたが・・・
以外と時間が掛かってしまいました。
その原因が
こういった室内のパネルのカット!
何度も現物合わせで少しずつ切る・・・
少し不思議な光景です。
ロールバーが途中で切れてる・・・。
ビートでおなじみのSSIさんのロールバー
アルミのパイプと削り出しパーツアルマイト処理の触った感じ、質感がとても良かったです。
先の画像の途中で切れてるバーを同じパーツ2コで止めているのも大きくして1部品より2コの方がガッチリくわえられるという考えでしょうか?。
今日のとこはこんな感じで〜。。