関越の花園インター方面からうちに来る場合R140を走って途中皆野寄居有料道路を使うのが一番スムーズなのですがその後が問題でした。
それはその日新しい道が開通したからです。
ナビ案内ではこの日から遠回りとなってしまったようです。
しかもナビによっては近道優先で地元の人は軽トラくらいしか走らないような道を案内する場合があるようです。
途中の話を聞くとその方どうやら遠回りで来たようです・・・
さてさてその最近新たに開通した道がこちら
一直線の赤線です。
私特に用事が無いのでまだ通った事がありません。
バテリー充電を兼ね合流地点だけ見て来ました。
それがこちら。
画像左が花園インター方面で奥に下るとR299でへのアデレイドの道になります。
聞いた話には新し道は信号も無い直線道路、交通量も少なく快適なようです。
地元の年配の方は何故か「高速道路」と言ってます。
(ここは無料ですし一般道です。)
今日その合流地点へ行く道、自分の後ろを青のエスロクが走ってました、そのエスは新し道方面に右折自分は写真を撮って帰ろうとしたらまた青のエスとすれ違い。(さっきとは違う人ですか?)
R299で走っていたら古い道からまた青のエスの姿が。
この日3回見かけた青のエスどれも同じ人??
最近全国的にエスに合う機会が増えた?って感じしませんか。。
ではでは、、